こんな働きご存知ですか?
- 畳には吸音効果があります。
- 畳はあらゆる音を吸収する空気層を持っています。手軽な遮音材として置き畳などはいかがでしょう。
- 畳には清浄効果があります。
- 畳は生きています。呼吸をして空気を清浄化する役目を持っているのです。
- 畳には「癒し」効果があります。
- 畳の香りは森林浴と同じような安らぎ感で落ち着いた気持になれます。
たたみの豆知識
表替えとは・・ | 裏返しとは・・・ | 新畳(畳替え)とは・・・ |
---|---|---|
畳表がいたんだら裏返しをしますが、それもいたんできたら畳床はそのまま利用して新しい畳表にはりかえる作業です。 |
新しい畳を敷いてから3~4年たつと日焼け・いたみが目立ってきますので、ついている表を裏返ししてはりかえる作業です。 (注)畳表のいたみがひどくなっていますと裏返しができなくなりますので、早めに行うことが大切です。 |
畳に弾力性がなくなったり、凸凹や大きなすき間ができるようになったら畳床も含めて新品に替える作業です。 |
5,000円~ | 4,500円~ | 10,000円~ |
すべて税別です
当店では、畳を通して一人でも多くの方に畳の素晴らしさを知ってもらいたいと日々努力しています。
フローリングもいいけれど、畳はもっといいものですよ!
